創業大正3年!木樽仕込みの特製塩辛
横浜、長崎とともに日本で最初の貿易港である函館はには様々な歴史があります。江戸時代の北前船から北洋漁業の基地として栄えた函館。幕末の開港以来、貿易港としても華やかな歴史を持ち、独自の食文化を発達させてきました。小田島水産はこうした函館の食文化の流れを受け継ぎ、国内産のスルメイカを主原料に使用し、創業以来使い続けている木樽にこだわっております。プラスチック樽では決して出せない独特の旨みと風味があります。仕込んだ翌日に出荷出来る塩辛が多いなか、小田島水産ではさばいたイカを一日塩漬けし、木樽で熟成させ一週間。その間微生物の活動を助けるため、毎日5分程度棒を突き攪拌作業をして空気の入れ換えをしています。天候に左右される木樽は常に呼吸しているので、見極めながら作業や手入れをしております。これからも美味しい手作りの特製塩辛を皆様にお届けします。※お問い合わせは電話又はファックスでお願い致します。 |